【WBGT】熱中症指数計を携帯して熱中対策 忘れがちな体調管理をアラームでリマインド

浜松市にある暮らしのエネルギー相談所オーエフシステムの木之下です。

熱中症指数


熱中症指数計

連日猛暑のニュースが続いていますが、世界各地は日本以上に深刻な状況です。
アジアで大雨の被害が連日続き、中国では台風4号のため約23万人が避難する中、アジアと欧米各地は猛烈な熱波に覆われ、中国北西部や北米の乾燥地帯では気温52度超を記録。
欧州の市街地でも連日、40度を超えるところが出ているほか、ギリシャでは山火事が多発。
スペイン南部アンドゥハルで観測された44.8度。イタリア・シチリアでは43.5度が観測された。イタリア、ギリシャ、トルコの各地でも40度を超えた。
世界気象機関(WMO)は、南欧と地中海周辺での猛暑は8月半ばまで続くとみています。


そんな中、現在工事をしている現場で元請け様から熱中症指数計を常備するようにと貸し出されています。
気温、湿度のほかにWBGTが計測できて基準値を超えるとアラーム音で知らせてくれます。

WBGTとは、Wet-Bulb Globe Temperature(湿球黒球温度)の略称です。
暑熱環境下の労働の目安としてISO等で国際的に規格化されているものでもあり、運動時にもWBGTを採用した熱中症防止の指針が発表されています。
単位は気温と同じ摂氏(℃)が使われ、湿度・熱環境(日射・輻射)・気温の3つを総合して専用の機器を使用し測定されています。

基準値は、危険 (31℃以上)・厳重警戒 (28~31℃)・警戒 (25~28℃)・注意(25℃未満)と分類されており、最近では朝から危険とアラームが鳴り、特別の場合以外は作業や運動を中止するように警告されます。
1日中、鳴っているのですが工事をしない訳にはいかないため、こまめに水分補給や休憩をして乗り切っています。
夢中になって作業したり切り良くと無理をしたりしてしまいがちですが、体感だけでは分からない危険度を知らせてくれるので安心に繋がっています。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

Youtubeでは、
電気工事の様子や太陽光発電・蓄電池の説明を動画でご紹介♪

☆☆☆オーエフシステムYoutubeチャンネルを見る☆☆☆

instagramも更新中
電気工事現場の様子や暮らしに役立つ小ネタを紹介!
フォローよろしくお願いします。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


HPリンクバナー


同じカテゴリー(天候・気候のこと)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

オーエフシステム株式会社

住所

〒432-8063
浜松市中央区小沢渡町17-1

TEL

053-448-9910

定休日

日曜・隔週土曜・祝日

URL

https://www.ofsystem.co.jp

削除
【WBGT】熱中症指数計を携帯して熱中対策 忘れがちな体調管理をアラームでリマインド
    コメント(0)