【税金】もしや自分も払うことになるかも!?空き家税どのくらい?

浜松市にある暮らしのエネルギー相談所オーエフシステムの木之下です。

住宅


京都市は全国の自治体で初めて、空き家所有者に独自の税金を課す。
2026年以降導入予定。
正式名称は非居住住宅利活用促進税。
自治体が独自に課す法定外税。
空き家のほか、日常的な居住者がいない別荘や別宅も対象。
税額は家屋の価値や立地に応じて決定。所有者は固定資産税に加えて空き家税を納める必要があり、税負担は1.5倍程度となる見込み。評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税に。

市では住宅が不足しており、課税を避けるための売却・賃貸を促し、供給増につなげる狙い。
効果が出れば同様の問題を抱える他都市の参考になりそうです。

市が試算した空き家税の年額は、希望の値段で買い手がつかず、物置として利用している築40年のマンション(60㎡)で約2万4千円。
中心部にある築5年の高層マンション最上階(100㎡)を別荘として年数回利用するケースで約93万9千円。

評価が低い家屋は非課税ですが、どの程度なのかが不透明。
売れる空き家なら良いですが売ろうにも買い手がつかない、更地にするにもお金がかかる、だから空き家なのでそこに徴税とはなかなか傲慢な制度ですね。
年初会議でFさんが未来の年表の本では、将来1/3が空き家になってくると紹介していました。
どのように有効活用していくか将来設計が必要と感じました。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

Youtubeでは、
電気工事の様子や太陽光発電・蓄電池の説明を動画でご紹介♪

☆☆☆オーエフシステムYoutubeチャンネルを見る☆☆☆

instagramも更新中
電気工事現場の様子や暮らしに役立つ小ネタを紹介!
フォローよろしくお願いします。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


HPリンクバナー


同じカテゴリー(トレンド・流行)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

オーエフシステム株式会社

住所

〒432-8063
浜松市中央区小沢渡町17-1

TEL

053-448-9910

定休日

日曜・隔週土曜・祝日

URL

https://www.ofsystem.co.jp

削除
【税金】もしや自分も払うことになるかも!?空き家税どのくらい?
    コメント(0)