もっとエアコン使って!? エアコン使用と太陽光発電出力制御指令

この時期、一定規模以上の太陽光発電事業者に対して電力会社から
「電気の発電量が使用量を上回る見込みなので、太陽光発電を停止させるように」
と指令が来ます。(家庭用や自家消費用の発電は対象ではありません)
昨日も夕方5時過ぎに指令が来ました。
今日(5/29)は全国的に晴れる予報でした。(実際ピーカン

前日の大雨で表面の汚れが洗い流された太陽電池は、
いい角度の日射が届いて温度も上がりすぎず一番効率よく発電する季節です。
一方、エアコンをガンガン使うほど暑くなかったりして電力需要は低め、
というわけで太陽光発電停止指令となるようです。
朝08:00から夕方16:00までの発電停止が指示されるので
早朝からスタッフが手分けして各発電所の停止に走りました。
もっと暑くなってエアコン稼働率が上がると
太陽光発電の価値が発揮されるのですが、電力網の安定のためには如何ともし難く残念です

午前中は風も強く、当社の事務所内も爽やかーって感じでした。
午後になって少し気温は上がったけれど、
エアコン入れるほどじゃないしな、ってところです。
せっかく太陽電池が活躍できる気象条件なのにもったいないな。
この需給アンバランスを補正するには、蓄電池、という話になります。
太陽光発電や蓄電池は、製品開発以上に、送配電システムの問題がからむので
まだまだ発展途上な部分もありますが
できるひとから始めよう!とモットーに、今、導入価値があると思ったらやってみよう、
とおススメしています。
太陽の恵みを電気エネルギーに変える太陽光発電。
自分の使う電気を自分で作るのだから、電力会社から買う電力量は減らせます。
Co2排出削減、電気代削減効果は間違いない!ので

現地調査からお見積りまで無料です。
お気軽にお問い合わせください。
オーエフシステム株式会社
TEL0120-48-3382
mail@ofsystem.co.jp