ゴールデンウィークは「藤」を見に行こう!浜松・磐田・藤枝、おすすめスポット

オーエフシステム

2025年04月25日 10:00

浜松市にある暮らしのエネルギー相談所オーエフシステムです。




桜の花も散り、いま見頃を迎える花といえば「藤」ではないでしょうか。
浜松では、はままつフラワーパークがゴールデンウィークに見頃を迎えるそうです。
磐田市では池田にある「熊野(ゆや)の長藤」が有名で、国指定天然記念物「熊野の長藤」(推定樹齢850年)や県指定天然記念物の5本の藤があり、夜はライトアップされています。
また、藤枝市も蓮華寺池公園が有名で、藤枝市ということもあり、市の花にもなっていますし、藤枝東高校サッカー部のユニフォームも藤色ですね。

「藤」は日本の固有種。
青森から九州に分布していて、山地や平地、林の中などに普通に見られます。
また、藤は樹齢が長く「フジ」という響が「不死」を連想させることから縁起がいいとされます。
一方で「不治の病」も連想させるようで、縁起の悪い木としても扱われてきました。
また藤の花は垂れ下がって咲くことから、植えると家運が下がるとされています。

また、家紋に藤の花をつかっている家も(お墓とか)よく見かけます。
私の親戚も「下がり藤」という家紋です。
藤の花を家紋につかっている氏族といえば、やはり「藤原氏」。
ほかにも春日大社の社紋も藤原氏と同じ「下がり藤」です。
過去、大河ドラマにもなった黒田官兵衛は「黒田藤巴」を家紋しています。
荒木村重に幽閉された際に、外に見えた藤をみて家紋にしたといいます。
そうなると比較的、藤は縁起がいい印象を受けますね。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

現場確認から見積りまで無料です。
お気軽にお問い合わせください。

オーエフシステム株式会社
☏0120-48-3382
✉mail@ofsystem.co.jp

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

Youtubeでは、
電気工事の様子や太陽光発電・蓄電池の説明を動画でご紹介♪

☆☆☆オーエフシステムYoutubeチャンネルを見る☆☆☆

instagramも更新中
電気工事現場の様子や暮らしに役立つ小ネタを紹介!
フォローよろしくお願いします。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


関連記事