【ジブリパーク体験記】開園2周年!大人も大満足のおすすめスポットを紹介

浜松市にある暮らしのエネルギー相談所オーエフシステムです。

ジブリパーク中央階段


11月になりやっと涼しく秋らしくなってきました。
各地でイベントも開催し、どこに出かけようか迷ってしまいますね。

私は3連休に念願かなってジブリパークへ行ってきました。
ジブリパークはこの11月で開園2周年!

初めて行ったので色々なブログを見て作戦を立てました。
広くて見切れない(天気でも左右される)ので1日何をしたいのかポイントを絞るのが大切だと思いました。

ジブリパーク大倉庫攻略作戦
①9:00入場チケットを予約する

2か月前の10日からチケット予約が可能です。
チケットは予約制で時間ごとに枚数に限りがあります。
9:00のチケットも15:00のチケットも値段は同じ。。。
朝イチのチケットを取るために頑張りました。

②1日で見切れない広さ!何をするかポイントを決めて置く

今回は初めてだったので大倉庫で半日以上使うつもりで行きました。
小学3年生の息子も一緒だったので思い通りにいかないことはわかっていました。

★やりたかったこと
・中央階段を見る、写真を撮る!
・なりきり写真館で写真を撮る!
・大陸横断飛行でランチを食べる!
・湯ばあばの指輪をゲットする!

・中央階段を見る、写真を撮る!
朝イチだったので人が少ない状態で写真が撮れました♡

・なりきり写真館で写真を撮る!
列に注意!なんの列か確認すべし!!
なりきり写真館に入る列かと思い並んだら、カオナシと一緒に写真を撮る列でした。(待ち時間~約1時間)
私はカオナシと写真を撮りたかったのでよかったですが、そうでないと時間が無駄になってしまいます。

なんの列か確認して並びましょう。

ジブリパークカオナシ


・大陸横断飛行でランチを食べる!
11時半ころお腹が空いたので移動。
こちらも1時間ほど並びました。
メニューはサンドイッチとパンピザなので回転は早いと思います。

モリコロパークのフリーWiーFiのおかげで息子はYoutubeを見て時間をつぶせました。


・湯ばあばの指輪をゲットする!

お土産屋さんにあります。
ネットでは4種類とありましたが、15時に行ったら2種類のみでした。
銀の森のクッキー缶は完売。
狙っている商品がある場合は早めに寄る方がいいですね。


予想以上に良かったもの

・オリヲン座(映画館)
建物全体のイメージは、20世紀初めに欧米で流行した「アールデコ」風。明治か対象のような雰囲気。
トイレがタイル張りでおしゃれだし、入口上部の絵にもモザイクタイルのアートがあります。
ロビーの照明もレトロな感じで良い雰囲気。

私は「星をかった日」を視聴しました。好きな世界観だったのでラッキーでした。
見られる作品は月によって違うみたいです。
見たい作品が上映されるときに行くのも良いですね。

・企画展示「食べるを描く」
食べ物を通じてジブリ作品を思い出せることが面白かったし、展示の仕方もおもしろかったので是非行ってみて欲しいところ。
鏡マジックで豚がエンドレスに並んでいるように見えるのは面白い(真正面からは見えず、角度を変えないと見えない)し、大人じゃ気づけないようなところにトトロがいたり、鍋の中にちゃんと料理が入っていたり(ここは宮崎吾郎さんのこだわりだったみたいbyガイドブック)…

ジブリ作品を通して思い出や料理の会話が弾みました。

企画展示室の先には大人が座れるネコバスがあり、童心にかえって座ってきました。


・choco miso ジェラート

カフェテリア大陸横断飛行のすぐ脇にジェラート屋さんのキッチンカーがあり、「チョコみそ」を食べてみました。
チョコミントでなくチョコみそ!??

これが合う!美味しい!

是非食べてみて欲しいです。

ジブリパーク_ジェラート


・子どもの街

子どもがご機嫌に過ごしてもらうために寄らねば…と思っていましたが、見守りも楽しい工夫があったり、遊具や建物の細部を観察する楽しさがあったりしました。撮影禁止エリアなので詳細は伏せますね。



*注意点
撮影禁止の場所が複数あり、わかりにくいこともあるので注意が必要です。



ジブリパークは愛・地球博記念公園内にあります。
公園内は広く、ジブリパークの他にも芝生広場、アイススケート場、愛知県児童総合センター(こども館)、こどものひろば(水遊び場やアスレチック)サイクリングコースなどがあり1日遊べます。

無料でジブリの雰囲気を楽しめる場所もあるので、気になる方は行ってみてはいかがでしょうか。


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

現場確認から見積りまで無料です。
お気軽にお問い合わせください。

オーエフシステム株式会社
☏0120-48-3382
✉mail@ofsystem.co.jp

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

Youtubeでは、
電気工事の様子や太陽光発電・蓄電池の説明を動画でご紹介♪

☆☆☆オーエフシステムYoutubeチャンネルを見る☆☆☆

instagramも更新中
電気工事現場の様子や暮らしに役立つ小ネタを紹介!
フォローよろしくお願いします。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

HPリンクバナー


同じカテゴリー(その他)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

オーエフシステム株式会社

住所

〒432-8063
浜松市中央区小沢渡町17-1

TEL

053-448-9910

定休日

日曜・隔週土曜・祝日

URL

https://www.ofsystem.co.jp

削除
【ジブリパーク体験記】開園2周年!大人も大満足のおすすめスポットを紹介
    コメント(0)