太陽光発電と蓄電池の賢い選び方:インバータとコンバータの基礎知識 ハイブリッドやトライブリッドの良さがわかる

オーエフシステム

2024年11月02日 18:03

浜松市にある暮らしのエネルギー相談所オーエフシステムです。




太陽光発電を10年ほど前に設置された皆さん、そろそろ電力会社への売電期間が終了する「卒FIT」が近づいていませんか?

電力会社への売電が終わると、太陽光で発電した電気を自宅で効率的に使うことがますます重要になります。そこで注目されるのが「蓄電池」ですが、「どんな蓄電池を選べばいいのかわからない…」という声もよく聞きます。

実は蓄電池を選ぶ上で、 「変換効率」 が大切だということをご存知ですか?

太陽光発電で作られた電気は「直流」という形で、私たちの家庭で使う電気「交流」とは違います。そこで「インバータ」「コンバータ」という装置を使って電気を変換する必要があるのですが、この変換の際にどうしても電力のロスが発生してしまうのです。

太陽光パワコンの変換効率は95%~98%くらいありますが、蓄電池に充電する場合にはコンバータを通して交流から直流へと変換する必要があります。
さらに蓄電池に蓄えられた電気を使用する際、もう一度直流から交流に変換する必要があります。
単機能蓄電池の場合で太陽光の電気を充電する場合、仮に太陽光と蓄電池双方のパワコンの変換効率を95%とすると

95%×95%=90.25%となるため、
一割弱の9.75%の損失が生じます。

それをさらに家に放電する場合では、三度の変換が行われることになるため(太陽光→充電→放電)
変換効率は95%×95%×95%≒85.7%となり、
約14.3%の損失になります。

現在、多くの方がより効率的なハイブリッド型やトライブリッド型の蓄電池を選んでいます。これらは変換回数が少なく、電力損失が少ないため、より効率的で経済的です。あなたのご家庭に合った最適な選択を考える際には、これらの点も是非考慮してみてください。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

現場確認から見積りまで無料です。
お気軽にお問い合わせください。

オーエフシステム株式会社
☏0120-48-3382
✉mail@ofsystem.co.jp

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

Youtubeでは、
電気工事の様子や太陽光発電・蓄電池の説明を動画でご紹介♪

☆☆☆オーエフシステムYoutubeチャンネルを見る☆☆☆

instagramも更新中
電気工事現場の様子や暮らしに役立つ小ネタを紹介!
フォローよろしくお願いします。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


関連記事