【驚愕】30年前と比較するとこんなに!?2023年7月からの値上げ
浜松市にある暮らしのエネルギー相談所オーエフシステムの木之下です。
30年前と令和の物価比較の記事があったので参考まで。
【マックのハンバーガー】
(30年前)65円(令和)170円
【吉野家の牛丼】
(30年前)280円(令和)408円
【ディズニーパスポート】
(30年前)4800円(令和)9400円
【消費税】
(30年前)3%(令和)10%
【預金金利】
(30年前)7%(令和)0.001%
【平均年収】
(30年前)455万(令和)418万
【国民年金保険料】
(30年前)8400円(令和)16590円
【退職金(平均)】
(30年前)2871万(令和)1983万
単純に収入が減ったのに支出は増えている。物の値段が上がっているということは、同じ1万円を持っていたとしても、買える物の量が昔よりも少なくなっているといえます。
7月に値上げが予定される食品は約3500品目に及ぶ見通し。
商品の内訳では、
▽調味料が1674品目
▽加工食品が1612品目で、
加工食品のうち、カップめんだけで567品目が対象となっているということです。
輸入小麦や生乳の価格の上昇のほか、電気代の引き上げなどを背景に、幅広い商品で値上げが予定され、調査会社では、今年の食品と飲料の値上げが、7月にも3万品目に達し、去年1年間の品目数を上回る可能性があるとみています。消費者の負担感はいっそう強まりそうです。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
Youtubeでは、
電気工事の様子や太陽光発電・蓄電池の説明を動画でご紹介♪
☆☆☆
オーエフシステムYoutubeチャンネルを見る☆☆☆
instagramも更新中
電気工事現場の様子や暮らしに役立つ小ネタを紹介!
フォローよろしくお願いします。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
関連記事